電動アシスト自転車選び大きさ・サイズで選ぶ

サイズで選ぶ

電動アシスト自転車選び・サイズで選ぶ

大きさと体格が合わない電動アシスト自転車はとても危険です。最低限サドルにまたがった時に両方のつま先が地面に着くサイズ、子供乗せ自転車では両足がペタリと地面に着くサイズの物を選ぶべきです。又、車輪のサイズは乗り心地と取り回しを大きく左右するので、街乗り中心なら小径車、距離が多めなら大径車をお勧めします。

電動アシスト自転車の大きさ・サイズ

タイヤサイズの違いによる1回転あたりに進む距離

電動アシスト自転車の一般的な大きさ・サイズは

  • 20インチ
  • 24インチ
  • 26インチ
  • 27インチ
  • 700C(約28インチ)
  • 特殊サイズ

大別すると、以上のグループに分かれます。

特殊サイズとは、子供乗せ電動アシスト自転車に見られる、前輪と後輪のサイズが異なる車種を指します。

ギア比にもよりますが、単純に車輪が1回転すると進む距離は27インチで2.26M、20インチだと1.63Mと63センチの距離の違いが出ます。

以下の表は一般的な自転車の車輪サイズと適応身長の目安です。

車輪サイズ(インチ)適応身長
20112cm以上
22120cm以上
24130cm以上
26140cm以上
27150cm以上
28156cm以上

どのサイズを選べばよいの?

サイズは、タイヤの外径が大きい方(大径車)が、小さい(小径車)ものより乗り心地が良く、長い距離を走るのに向きます。

逆に小さい(小径車)の方が大きい(大径車)よりも取回しが楽で、狭い道でもスイスイと縫うように進めることができます。

◎大径車のメリット

  • ギア比にもよりますが、車輪が1回転して進む距離が小径車より多い
  • タイヤの接地面積が増えるため、地面に駆動力が確実に伝えることが出来る
  • スピードが出て来ると、フライホイール効果で安定した走りができる
  • アシスト限界を超えても比較的スピードが出しやすい
  • 悪路での地面からの衝撃をサドルに伝え難い
  • 段差を乗り越えやすく、チューブの打ちつけによるパンクが起こり難い
  • 押し歩きで体勢が崩れても、元に戻しやすい

◎大径車のデメリット

  • 狭い道、混雑した道での取り回しが大変
  • 比較的サドル高が高くなるため、乗れる身長に制限がある
  • 全長が長くなる為、大きな駐輪スペースが必要
  • 比較的重量が重くなる
タイヤサイズの違いによる全長の違い

◎小径車のメリット

  • 漕ぎだしがスムーズで、スピードに乗りやすい
  • 狭い道、混雑した道での取り回しが楽
  • 子供乗せ車の場合、幼児シートの高さが低くなり、乗せ、降ろしが楽
  • 全長が短いので、小さい駐輪スペースで済む

◎小径車のデメリット

  • 大径車と同じ距離を走るとすると、ペダルを多く漕ぐ必要がある
  • アシスト限界の25kmを超えてのスピードは出し難い
  • 悪路での地面からの衝撃をサドルに伝えやすい
  • 段差の乗り越えが不得意で、チューブの打ちつけによるパンクが起きやすい
  • 押し歩きで体勢が崩れると、元に戻す間もなく倒れてしまう

身長だけで電動アシスト自転車を決められるか?

20インチとか、24インチと言う数値は、タイヤのリムの外径寸法を表す数字です。

外径が大きくなれば、当然車高も上がり、数字の大きい方が背の高い人向けと、想像できます。

しかし、探す時の参考にはなりますが、決定する為の数値にはなりません。

なぜかと言えば、電動アシスト自転車にまたがった時、地面に両足が届かなければ、危ぶなくて乗ることができません。

何を基準に選んだら良いのか?

それでは何を基準に選んだら良いのでしょうか?

体格に合ったサイズを探す時に必要なのが、SH(サドル高さ)です。

通常サドルの高さは、ある程度の範囲で高さの調整ができるように作られています。

SH(サドル高さ)

そしてサドルを一番下に降ろした時が、乗ることが可能な体格の最小値なのです。

選ぶ時に必要な寸法は、身長とは関係なく、純然たる脚の長さになります。

人によって脚の長さはさまざま、身長が高いからと言って、必ずしも脚が長いとは言えません。

この様に、身長だけで自転車を選ぶ事は、とても危険なことなのです。

購入前には実際に脚の長さ測定をするか、購入店などで実際にまたがってサイズを選ぶことが大事です。

脚の長さを正確に測るコツ

脚の長さを測るコツ

  • 脚の長さを測る時は、足を左右に15Cm程の歩幅に開きます。
  • 壁を背に寄りかかります
  • 股間に本を挟み、本を上下に動かし、圧迫しても痛くない一番高いポイントを見つけます。

このポイントと床面との距離が脚の長さ=SHになります。


メーカー別、適応身長、サドル高さ一覧表

電動アシスト自転車の適応身長、サドル高さの一覧表

適応身長、サドル高さ比較表の使い方

下の表は各メーカー電動アシスト自転車の適応身長、サドル高さの一覧表です

表の使い方

上の数字が適応身長の目盛で、紫の丸印がメーカー推奨の適応身長です。 このポイントより左の体格の人は、不適合になります。

下の数字がサドル高さの目盛で、単位はCmになります。

左端に車種名、横の棒グラフはサドルの高さの下限と、調整可能な高さ上限と範囲になります。

又、棒グラフの色は凡例にあるように、その車種で販売されているサイズです。

たとえば同じ車種で24インチと26インチが販売されている場合、同じ車種名が2段表示されます。 これにより、この車種で販売されているサイズのラインナップが、確認できます。

この表を見ると、同じインチ数でも、サドル高さが大きく異なる車種が販売されている事がわかります

パナソニック 適応身長、サドル高さ比較表

パナソニック 電動アシスト自転車 適応身長、サドル高さ比較表

ヤマハ 適応身長、サドル高さ比較表

ヤマハ 電動アシスト自転車 適応身長、サドル高さ比較表

ブリジストン 適応身長、サドル高さ比較表

ブリジストン 電動アシスト自転車 適応身長、サドル高さ比較表


おすすめのページ


PAGE TOP


このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録